2016年4月20日 / 最終更新日時 : 2017年12月4日 Yori920304 AtoZ 食料編 お台所の薬箱 食材AtoZ 大根 大根役者とは褒め言葉? 大根は煮ても焼いてもあたらない。(食あたりしない)というところから、何をやってもあたらない下手な役者さんのことを、こう言います。 ”あたらない”大根は、肉魚の毒消し、消化を助けてくれます。 タンパ […]
2016年4月18日 / 最終更新日時 : 2016年4月18日 Yori920304 lesson 【満席になりました】グルテンフリーマクロビ和菓子講座 申し訳ございません!5月の追加講座も満席となりました! おうちで手軽に作れる、マクロビ和菓子。 ほっこりと癒される、優しい甘さが人気です。 日時:5月21日(土) 14時〜17時 場所:溝の口自宅(お申し込みの方にご連絡 […]
2016年4月18日 / 最終更新日時 : 2016年4月18日 Yori920304 AtoZ 食料編 お台所の薬箱 食材AtoZ 昆布 だしの決め手の昆布で毒素を排泄 昆布は多くのミネラルを含み、グルタミン酸ナトリウムも豊富です。 これが”うまみ”の元になります。 日本料理の煮物、汁物のベースの基本です。 昆布の効果 昆布は高血圧にもよく、血中コレステロ […]
2016年4月2日 / 最終更新日時 : 2016年4月2日 Yori920304 glutenfree おむすびでダイエット! おむすびがダイエットに良い? それは、冷やすことにより、デンプンがレジスタントスターチになるからなのです。 加熱されたデンプンは、小腸に届くまでに消化、吸収されると言われますが、レジスタントスターチは、糖として吸収されに […]
2016年3月29日 / 最終更新日時 : 2016年3月29日 Yori920304 what's-today 女性に嬉しい玄米小豆のサフランライス 女性には嬉しい効果がたくさんの玄米小豆サフランライス サフランってめちゃくちゃ高価なハーブなんですが、その効果も高いんです! 薬用には、婦人の血の道の薬として更年期障害、月経困難、無月経、月経過多などに用いられます。 ア […]
2016年3月28日 / 最終更新日時 : 2016年3月28日 Yori920304 what's-today 3月28日はミツバの日 三つ葉の日 日付は 『み(3)つ(2)ば(8)』 の語呂合せから。 ミツバ(三つ葉 Cryptotaenia canadensis subsp. japonica)は、セリ科の多年草。和名の由来は葉が3つに分かれている様 […]
2016年3月27日 / 最終更新日時 : 2016年3月27日 Yori920304 what's-today 3月27日 桜の日 3月27日 さくらの日 日本さくらの会が1992年に制定。 3×9(さくら)=27の語呂合せと、七十二候のひとつ「桜始開(さくらはじめてひらく)」が重なる時期であることから。 日本の歴史や文化、風土と深く関わってきた桜を […]
2016年3月16日 / 最終更新日時 : 2016年3月16日 Yori920304 未分類 いちごのジェラート 砂糖を使わない、いちごのジェラート作りました。 いちご、りんごジュース、アガベシロップ、以上! ハンドミキサーにかけてあとは冷凍庫に入れて、凍ってきたら時々ほぐしてあげればいいのです。 上にかけているのは、豆乳をホイップ […]