10月26日 柿の日

柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺

正岡子規の有名な俳句ですね。

「柿の日」は、子規が明治28年の10月26日からの奈良旅行で、この句を詠んだとされることにちなんでいます。

色づく柿は秋の深さを感じますね。

 

柿の効果

柿はカリウムが豊富でナトリウム(塩分)を排泄する役割があると言われ、高血圧に効果があるとか。
また、どの品種にもペクチン、カロチノイド、ビタミンCを多く含み、疲労回復、風邪の予防、老化防止などにも効果があるようです。

その一方、食べ過ぎると体を冷やすとも言われています。

何事もほどほどに、ですね。

 

硬い柿と柔らかい柿

食感が硬い柿と柔らかい柿。

あなたはどちらがお好きですか?

好みがはっきり分かれそうですね。

柔らかい柿が好みの方は、しばらく室内に置いておくと、追熟されて柔らかくなります。

逆に硬い柿がお好きな人は、ヘタを少し水に湿らせ、新聞紙などで包んで冷蔵庫へ。

しばらく硬いままの食感が保たれます。

私は、硬めの柿はサラダにも使います。

時々気がつくと、食べる柔らかさを通り過ぎてしまうことも・・・

そんなときは、柿のゼリーを作るか、柿酢に使います。

写真は柿のゼリー。

熟しきった柿を使い、少しレモンの酸味を足しますが、柿の甘さで作ります。

おうちに置いて、柔らかくなりすぎてしまった時、自然の甘さを生かした優しいスイーツになりますよ。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください