2022年11月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月21日 Yori920304 workshop-etc 【募集】真菰だけで注連縄作りと運気のあがるマクロビランチ お正月の注連縄作りをしてみませんか? 自然栽培の真菰だけの葉っぱを使って、手作りの注連縄作り。 お正月を迎える準備として、家を清め、神様をお迎えする準備です。 縄を編む 市販のお飾りはどうしても人工的な飾りが付いていたり […]
2021年9月25日 / 最終更新日時 : 2021年9月30日 Yori920304 workshop-etc お着物でマクロビランチ会 お着物でお出かけしたいけど、機会がない・・・という方や、お着物がお好きな方のためのマクロビランチ会です。 季節にあったお野菜を気候にあった調理法で。手作りの発酵食品や発酵調味料。結婚して30年。自分の家庭の味として長年積 […]
2020年2月9日 / 最終更新日時 : 2020年2月9日 Yori920304 lesson 【募集】親子でお雛様の飾り巻き寿司教室 可愛いお雛様の飾り巻き寿司を動物性食品を使わず作ります 合成着色料が入った素材や、白砂糖、卵などの動物性食品を使わずに作ります。 一つのお寿司にお内裏様とお雛様が可愛く並ぶ飾り巻き寿司。 ひな祭りは女の子の節句。 小さな […]
2020年2月3日 / 最終更新日時 : 2020年2月3日 Yori920304 what's-today 2月3日節分 2月3日節分 本来、節分とは季節の節目である「立春、立夏、立秋、立冬の前日」のことをいい、年に4回あります。 ところが、旧暦では春から新しい年が始まったため、立春の前日の節分(2月3日頃)は、大晦日に相当する大事な日とさ […]
2019年12月17日 / 最終更新日時 : 2019年12月17日 Yori920304 glutenfree 【募集】米粉のマクロビクリスマスケーキ講座 米粉で作る、マクロビクリスマスケーキ ベーキングパウダーを使わないで作る、ふわふわのスポンジケーキに 豆乳で作るホイップクリームでデコレーション 一人1台作ってお持ち帰りの講座です。 12cmの可愛い丸型のケーキ。(使う […]
2019年12月4日 / 最終更新日時 : 2019年12月7日 Yori920304 workshop-etc 【募集】真菰だけで注連縄作りと運気のあがるマクロビランチ お正月の注連縄作りをしてみませんか? 自然栽培の真菰だけの葉っぱを使って、手作りの注連縄作り。 お正月を迎える準備として、家を清め、神様をお迎えする準備です。 縄を編む 市販のお飾りはどうしても人工的な飾り […]
2019年11月9日 / 最終更新日時 : 2019年11月8日 Yori920304 recipe 【レシピ】米粉で作る甘酒ココアプリン 飲む点滴と言われる、甘酒。 自然な甘みで穏やかなスイーツはいかがですか? 簡単なので、ぶきっちょさんでも大丈夫! 【材料】カップ5個 豆乳 250cc 甘酒50cc(濃いもの) 米粉 10g ココア 大さじ2 塩 ひと […]
2019年11月6日 / 最終更新日時 : 2019年11月8日 Yori920304 lesson 現在募集中のお教室&コラボ、ワークショップ 秋の豪徳寺ツアー&西きほ子さんグループセッションinよりどころ *11月4日→終了 20日→満席 好評につき、次回開催決定! 1月21日(火)、26日(日) 米粉のベジまん 11月5日→終了し […]
2019年10月28日 / 最終更新日時 : 2021年10月4日 Yori920304 what's-today 和菓子歳時記 11月亥の子餅 【和菓子歳時記】 暮らしの一部として根付く歳事は遠い昔から和菓子と深い結びつきがありました。 11月には、亥の子餅をいただく風習があります。 亥の月は旧暦の10月、今の暦でいうところの11月を指します。 亥の子は亥の月の […]
2019年10月21日 / 最終更新日時 : 2019年10月21日 Yori920304 recipe 市販のおやつを真似して作ってみたよ SOYJOY編 今回はSOYJOYを真似っこしてみました! 原材料を見てみよう! パッケージの裏側を見ると、原材料が書いてあります。 このお菓子は、 大豆粉(国内製造、遺伝子組換えでない)、マーガリン、大豆パフ(大豆タンパ […]