柚子胡椒作り講座

青柚子の季節にしか作れない手作り調味料

 

 

「柚子胡椒」の原料は、青ゆず、青唐辛子、塩です。
青柚子の青い皮をすりおろし、青唐辛子のへたと種を取り除いたものをすり潰し、塩と一緒に合わせて熟成させたものです。

作り方は難しくはありませんが、何人か集まって作ると楽しくできますよね。

作ってすぐに使うこともできますが、三ヶ月以上冷蔵庫で寝かせた方が、辛さの角が取れてまろやかになります。

今から仕込めば冬のお鍋に重宝します。

私は毎年作っています。

今年は一緒に作ってみませんか?

作っている最中の青ゆずのかおりがお部屋いっぱいに広がり、手作りした人にしか味わえない何とも言えない幸福感があります。
また、手作りのものは熟成させるととても香りが良いのです。

 

柚子胡椒は青い皮の部分だけを使いますので、

作った後に残った青柚子の種でゆず化粧水、ゆずの搾り汁でゆずゼリー、擦りおろした後の皮はお持ち帰りしてお風呂に浮かべて香りを楽しんでください。

種の周りについているペクチンが保湿効果があります。

 

一緒に用意する青唐辛子がちょっとあまりますので、ついでに三升づけも作ります!
*山椒漬けとは  青唐辛子 一升、麹 一升、醤油 一升を合わせて熟成させた辛味調味料。

一升ずつじゃなくても、同量ずつ合わせれば大丈夫。
辛いのですが、麹が旨みと甘みを引き出します。

左、今年仕込んだもの 真ん中 昨年仕込んだもの 右 5年以上前のもの

ある程度熟成したら冷蔵庫へ。冷蔵保存しても、少しずつ熟成は進みます。
最初はとても辛いものですが、段々と辛さの中にもまろやかな甘味が出てきます。
5年以上経つと、麹も青唐辛子もすっかり一体化していますね!

柚子胡椒作り講座のご案内

9月6日(土)→満席

9月7日(日)
9月10日(水)

9月16日(火)

9月17日(水)
各回  11時から14時くらいまで。

定員 各回 3名さま

*材料を取り寄せるので、お申し込みはレッスン日の1週間前までにお願いします。

キャンセルポリシー
*材料を取り寄せるため、開催日1週間前からは講座代全額100%お振り込みをお願いします。
(講座日の振替は要相談)

場所 小田急線 経堂下車徒歩3分

柚胡椒50ml瓶ひと瓶
ゆずの種の化粧水 
ゆずの搾り汁のゼリー(当日作ってデザートです)
三升漬け75ml瓶1本

マクロビオティックランチ付き。

 

土鍋炊き玄米 炊き立てをご用意します!

ランチイメージ
講座代 7,000円

リピーター 6,000円
講座当日現金でのお支払いです。

お申し込みはこちらから

 

 

 

 
 
 

 

Follow me!

前の記事

梅肉エキス作り講座