2025年5月24日 / 最終更新日時 : 2025年5月24日 Yori920304 lesson 梅肉エキス作り講座 青い梅の季節にしか作れない万能民間薬 お手当て法で有名な梅肉エキス。硬い青い梅でなければ作れません。青い梅をすりおろし、布巾で絞った汁を煮詰めて作ります。 作り方は難しくはありませんが、ある程度の量がないと煮詰められ […]
2025年5月24日 / 最終更新日時 : 2025年5月24日 Yori920304 lesson 【募集】塩らっきょう作り&マクロビランチ 塩らっきょう作り らっきょうの季節ですね!らっきょうは旬が短いので、あっという間に市場からなくなってしまいます。らっきょうの甘酢漬けが一般的だと思うのですが、私は塩らっきょうが好きです。ですが、塩らっきょうはなか […]
2025年4月11日 / 最終更新日時 : 2025年5月24日 Yori920304 lesson 【募集】柏餅作り&マクロビランチ会 手作りの柏餅で運気アップ! 5月5日は端午の節句。こどもの日。和菓子屋さんには柏餅が並びます。柏の葉っぱは、新芽が出るまで、古い葉っぱは枝について落ちない「譲り葉」であり、跡継ぎが絶えないという意味で縁起の良い植物とされ […]
2025年2月21日 / 最終更新日時 : 2025年3月21日 Yori920304 lesson 【募集】早春のマクロビ御膳と薬膳茶の会 肝をいたわる春の食養 寒い冬は体を硬く縮こめて、代謝も滞りきみ・・・春は芽吹野菜たちが、体に溜まった老廃物の代謝を促してくれます。心身ともにすっきりとしてウキウキする春を迎えましょう!マクロビ仲間でもあり、国際中医薬膳師 […]
2024年11月5日 / 最終更新日時 : 2025年1月7日 Yori920304 workshop-etc 【募集】まこもだけで注連縄作りと2025年運気のあがるマクロビランチ お正月の注連縄作りをしてみませんか? 自然栽培の真菰だけの葉っぱを使って、手作りの注連縄作り。 お正月を迎える準備として、家を清め、神様をお迎えする準備です。 縄を編む 市販のお飾りはどうしても人工的な飾りが付いていたり […]
2024年11月4日 / 最終更新日時 : 2025年5月24日 Yori920304 lesson 【募集】マクロビ御膳と薬膳茶の会 腎をいたわる冬の食養 暑く長かった夏が終わったと思ったら、秋とまもなく冬の気配も感じるようになりましたね。今回は、マクロビ仲間でもあり、国際中医薬膳師として活躍されている、岡田靖子さんをお招きしてのスペシャルランチ会【マ […]
2024年10月21日 / 最終更新日時 : 2025年1月7日 Yori920304 workshop-etc 【募集】開運”赤富士”作図ワークショップ マクロビランチ会 おめでたい図柄の一つ、”赤富士”新年にお部屋に飾ると上昇気流に登るよう・・・ 今回、”よりどころ”に講師の先生をお呼びして、ワークショップ&マクロビランチ会を企画しました。 キットパスで水彩画。 […]
2024年9月17日 / 最終更新日時 : 2024年10月30日 Yori920304 lesson 【募集】マクロビ丸ごとかぼちゃプリンとかぼちゃご飯 毎年好評の丸ごとかぼちゃプリン 今年も丸ごとかぼちゃプリンの季節がやってきました!マクロビオティックスイーツなので、乳製品、動物性食品、白砂糖は使用していません。 手土産にも可愛いスイーツです。 かぼちゃの可愛いご飯でマ […]
2024年9月17日 / 最終更新日時 : 2024年10月21日 Yori920304 lesson 塩みりん作り講座 本みりんとみりん風調味料の違いって知っていますか? 「本みりん」の原料は、蒸したもち米、米麹、焼酎もしくはアルコールです。原料を仕込み、糖化・熟成させると、米麹の酵素の働きによって、もち米のデンプンやタンパク質が […]
2024年8月12日 / 最終更新日時 : 2024年9月17日 Yori920304 lesson 柚子胡椒作り講座 青柚子の季節にしか作れない手作り調味料 「柚子胡椒」の原料は、青ゆず、青唐辛子、塩です。青柚子の青い皮をすりおろし、青唐辛子のへたと種を取り除いたものをすり潰し、塩と一緒に合わせて熟成させたものです。 作り方は難 […]