【レシピ】米ぬかふりかけ 3種

【レシピブログの「米ぬかを使って簡単ヘルシーレシピ」モニター参加中】

今回のモニターは

うき!うき!米ぬか生活 というスタンド型のチャック付きパッケージに入った米ぬか。

米ぬかは栄養豊富で健康に良いし、そしてなにより美味しいんです!

やっぱり米ぬかふりかけ!
3種類作って、そのアレンジ料理も作りましたよ!

ふりかけだけでは終わらない!

玄米が苦手な方も、白米を食べている人も、米ぬかのふりかけはどなたでも美味しいと思えるはず!
ご飯に振りかけるだけではもったいない!
ふりかけを使ったアレンジ料理もご紹介します!

米ぬかふりかけ ゆかりバージョン

【材料】小さな瓶に入る程度

米ぬか 20g 白すりごま 大さじ3 ゆかり 大さじ1 梅酢 大さじ1

【作り方】

  1. フライパンを熱し、米ぬかを入れてよく炒る。
  2. 香ばしい香りがしたら、白すりごまも加えて、ごまの香りを出す。
  3. ゆかりを加えて、全体をよく炒る。
  4. 梅酢を加え、ダマが無くなり、サラサラするまで炒る。
  5. バットに広げて、完全に冷めたら、密閉容器に入れる。

炒る時は焦がさないように注意しつつ、各材料にちゃんと火が通るようにしましょう!
最後に梅酢を加えて、全体がサラサラになるまで、じっくり火を入れましょう。

 

米ぬかふりかけ ゆかりバージョンのアレンジ料理!

赤カブの米ぬかふりかけ和え(ゆかりバージョン)

作り方は簡単!

赤カブを薄く切り、軽く塩をします。

しんなりしたら水気を絞り、米ぬかふりかけ、ゆかりバージョンと和えます。

ほんのり梅酢の酸味も加わり、ご飯のお供に最高ですよ!

赤カブの他、普通のかぶや大根でも美味しいです!

米ぬかふりかけ 青のりバージョン

【材料】小さな瓶に入る程度

米ぬか 20g 黒すりごま 大さじ3 塩 小さじ1/2 青のり 大さじ1 醤油 大さじ1

【作り方】

  1. フライパンを熱し、塩をよく炒ってパラパラにする。
  2. 米ぬかを加えてよく炒る。
  3. 香ばしい香りがしたら、黒すりごまも加えて、ごまの香りを出す。
  4. 醤油を加え、ダマが無くなり、サラサラするまで炒る。
  5. 最後に青のりを加えて全体を合わせる。
  6. バットに広げて、完全に冷めたら、密閉容器に入れる。

ゆかりバージョンと違うのは、最初に塩をよく炒ること。

塩の水分が飛んでぱらりとするまで炒ってください。

青のりは醤油を加えてサラサラになった後で加えましょう。その方が香りがいいんです。

米ぬかふりかけ 青のりバージョンのアレンジ料理!

ほうれん草の米ぬかふりかけ和え(青のりバージョン)

ほうれん草はさっと湯がいて醤油洗いをし、水気を軽く絞って、食べやすい長さに切る。

青のりバーションの米ぬかふりかけと和える。

いつものごま和えよりもコクがあって美味しいですよ!

ほうれん草や小松菜、蕪の葉っぱもいいですね〜!

米ぬかふりかけ カレーバージョン

【材料】小さな瓶に入る程度

米ぬか 30g 白すりごま 大さじ3 塩 小さじ1/2 カレーパウダー 小さじ1

しろたまり 大さじ1(白しょうゆ、薄口しょうゆでも可)

【作り方】

  1. フライパンを熱し、塩をよく炒ってパラパラにする。
  2. 米ぬかを加えてよく炒る。
  3. 香ばしい香りがしたら、白すりごまも加えて、ごまの香りを出す。カレーパウダーを加える。
  4. しろたまりを加え、ダマが無くなり、サラサラするまで炒る。
  5. バットに広げて、完全に冷めたら、密閉容器に入れる。

カレーバージョンはカレーの色を生かすために、しろたまりを使いました。(白しょうゆや薄口しょうゆでも)

カレーの香り、風味はしますが辛くはないので、お子様も大丈夫!

でも、大人向けにパンチを効かせたいなら、一緒にクミンやキャラウェイなどのスパイスを炒めたり、チリパウダーを加えて辛さを出しても美味しいですよ!

米ぬかふりかけ カレーバージョンのアレンジ料理!

ポテトサラダ 米ぬかふりかけ和え(カレーバージョン)

じゃがいもは丸ごと蒸して、皮を剥いて軽くマッシュし、オリーブオイル、お好みのビネガーを加えておく。

米ぬかふりかけカレーバージョンを加えてよく混ぜる。

芋類はみんな美味しくできますよ!
さつまいもでも、お芋の甘さとよく合います。

この他、蒸し野菜にふりかけても美味しいですよ!

作ったふりかけは、小さな使い切りの携帯用にも!

お弁当に一緒に持って行ったり、何種類か作ってプレゼントしたりするのもいいですね〜!

米ぬかふりかけを作るときの注意点

各材料によく火を通すようにしましょう。その時、焦がさないように注意!

出来上がって、まだ熱気があるうちに容器に入れると湿気が出ますので、完全に冷めてから容器に移しましょう。

酸化しやすいので、保存は冷蔵庫に。

一度にたくさん作るよりも、少量作ってなるべく早めに使い切る方ようにしましょう。

ふりかけ以外でも、お料理にどんどん使ってみてください!

 

米ぬかのヘルシー料理レシピ
米ぬかのヘルシー料理レシピ

にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください