1月の和菓子 花びら餅

花びら餅

茶道では初釜(新年最初に行われる茶会)の主菓子として使われているお菓子です。

甘いお餅にごぼうが入っているなんて、ちょっと不思議ですよね。

このお菓子の歴史は古く、もともとは宮中でおせち料理の一つと考えられ、お雑煮のかわりに食べられていたものだそうです。

お歯固め

平安時代以降、宮中の年中行事で、「お歯固め」という正月儀式がありました。

「お歯固め」とは、正月の三が日に、餅・大根・猪・鹿・押し鮎などを食べ、硬い物を噛んで歯を丈夫にし、長寿を願う儀式でした。

この儀式がだんだん簡略化され、押し鮎や味噌をお餅で包んだ「宮中雑煮」と呼ばれるものが食べられるようになりました。

さらに、この押し鮎がごぼうに変わり、雑煮の意味で白味噌が使われ、生まれたのが宮中のおせち料理のひとつ、「菱葩(ひしはなびら)」。

そして、菱葩(ひしはなびら)が菓子化されたものが、この花びら餅です。

このお菓子は長く宮中だけのものでしたが、明治時代に裏千家が初釜(新年初のお茶会)に用いることを宮中から許され、新年のお菓子として使われるようになり、全国の和菓子屋さんでも作られるようになりました。

お正月の時期に食べる、季節限定の和菓子です。

ごぼうには、硬いものを噛んで歯を丈夫にし、長寿を願うという意味が込められていたのですね。

マクロビ花びら餅

 

白い豆を水につけて戻し、軽く茹でてまだ硬いうちに皮を剥きます。

剥いた豆をまた水から茹でて、柔らかくなったらミキサーにかけて、

布巾で濾して、水気を軽く絞って、アガベというシロップを加えて練って白あんを作っています。

ごぼうは切って茹でて、りんごジュースとアガベを加えた煮汁で柔らかく煮ます。

白あんに白味噌、練り梅を加えてほんのり甘しょっぱいあんに仕上げ、

求肥で挟んで花びら餅の完成です!

 

LINE@始めました!よろしければご登録ください。
友だち追加

 

にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村

Follow me!